

花がたくさん2
前回にひきつづき、お花の話、今回は錦糸公園の桜の話です。 コロナ以前は毎年の様に花見をしながら仲間たちと宴会をしていた錦糸公園の桜まつり、懐かしいいなぁ〜 ふと気になり、通勤途中に寄り道してびっくり。なんとほぼ満開じゃないですか!いや〜とても綺麗です。大きな枝ぶりのソメイヨ...


花がたくさん
3月15日、東京の桜の開花宣言がありました。 少しひんやりとした暖かな過ごしやすい季節になりましたね。 あちらこちらでいろんな花が咲いててとても綺麗です。 忙しく、頭の中では仕事の事でいっぱいですが外を歩くと花たちが眼の保養になります。 心穏やかに頑張ります!


窓の大きな役割
窓から見える景色はとても大事です。 窓から取り入れる自然光も大事です。 春、夏、秋、冬、眩しい日差し、寒々しい曇天の日、自然が創り出す美しい本物の色彩。 それらを引き立てる役目を空間が果たさなければ心に残るシーンがつくれない。僕が取り組んでいる最近のプロジェクトの多くの共通...


ロウバイ
すっかりお正月気分から日常にもどった週末。 お正月の花飾りのメインに飾っていた我が家の「蝋梅(ロウバイ)」は、まだまだ元気に花を咲かせています。 ビール片手にぼけーっと眺めていたら、ふと気になり花言葉を調べてみました。 ”「慈愛」親が子をいつくしむような深い愛情を意味する”...


クリスマス
ワールドカップ決勝 アルゼンチン対フランスの試合、すごかったですね! きっと世界中が沸いたことでしょう。4年後の日本が楽しみです。 さていよいよ今年も残すところあと2週間ですね。 街中クリスマスのキラキラでとても綺麗です。...


秋色高尾山
今回も秋色の話です。 前回は恩賜上野公園のかっこいい紅葉で癒されましたが、今回は東京の低登山の名所「高尾山」の紅葉を楽しんできました。週末土曜日と言うこともあり沢山の人で賑わっていて、高尾山口駅前広場は、人だかりでびくり。おトイレに並ぶ女性、それを待つ男性、、、登山前にお便...


ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで
待ちに待ったこの展示、暑さにめげずに木場へ この機を逃せば次にいつ見られるか分からない本物の家具や建築の一部など楽しい作品がズラリ。 現代の椅子のデザインに大きな影響を与えたであろう数々の椅子の展示がたまりません 鉄の脚に曲げ合板の椅子や、むっくりとした印象のオフィスチェア...


現場も秋色
2ヶ月ぶりのブログです。 心の余裕もなく、ついつい仕事の忙しさに流されていました。 日に日に肌寒くなり景色も秋色になってきましたね。 先日栃木の現場に行った際には美しい紅葉に癒されました。 現場の足場越しにみる紅葉もおつなものです。...


栃木へ現場視察
久しぶりの電車の長距離移動。 やっぱりいいですね〜温泉の街。これが普通の旅なら最高ですね。 今回は仕事でしたが、自然が沢山の温泉地ですごくいい空気と、すごくかび臭い空気と、両方吸い込んで来ました。よし、いい仕事ができるといいなぁ。頑張ります!


現場巡りと展示
世田谷の現場の後、西山さんにお昼ご飯をご馳走になり、ちっとだけお手伝いした西山さんの銀座の現場へ同行。久しぶりに見る銀色の軽鉄に囲まれた空間はなんだかかっこいい。現場に設置された大きな扇風機の風も遮られる事なく仕切られる前の空間を涼しく行き来しています。すべて開け放たれた窓...